
こんな悩みをお持ちの方も多いと思います。
ですが、Bizmatesは初心者でも大丈夫ですし、むしろ初心者の人こそBizmatesにすべきです。
この記事では
- Bizmatesが初心者でも大丈夫な理由
- 初心者こそBizmatesがおすすめな3つの理由
- 初心者でもスムーズに授業を進めるられる方法
についてお話していきます。
はじめまして、この記事を書いているKotaです!
僕は社会人6年目からBizmatesで英会話を始めて、2年以上ずっと継続しています。
全然話せない状態で始めましたが、半年ほどでビジネス使用可能なレベルになり、今ではネイティブに褒められるほどのレベルにまで到達しました。
今回は長年Bizmatesを使用している僕の経験談も交えてお話していきます!
Bizmatesが初心者でも大丈夫な理由
Bizmatesはビジネス英語というイメージからか、「難しそう」「上級者向けなんじゃないの?」と思っている人が多いのですが、それは誤解です。
Bizmatesでは全く英語が話せない社会人でも英語が話せるように、
基礎からビジネスレベルでの応用まで5段階のレベルでカリキュラムが用意されています。
私も始めた当初は相手が何を言っているかもわからないし、何か言いたくても英語が出てこない、という状態で、レベル1からスタートしました。
それでも基礎的なことから丁寧に教えてもらえたので、挫折することなく続けることができました。
英会話をやっていてわかりましたが、受験で勉強してきた英語は英会話では役に立ちません。
ほとんどの方が同じ地点からのスタートなので、「英語をすっかり忘れてしまった」という方でも安心してください。
Bizmatesが初心者におすすめな3つの理由
実は、私は他のオンライン英会話も一時期試してたことがあるんですが、
基礎のない初心者の方こそ、Bizmatesで英会話をスタートすべきだと思いました。
ここからはその理由を説明していきます。
「教える」技術が高くて熱心な講師が多い
Bizmatesの講師は、何か課題があればわかるまで根気強く付き合ってくれるし、説明もとてもわかりやすいです。
私の経験を例に出すと、
授業を受けていた時に「こんなことが言いたい!」と頭にあっても、
それを表現する英語が浮かばず相手に伝わらないということが良くありました。
そういう時、諦めそうになるんですけど、
先生はちゃんと理解しようとしてくれて、”Tell me more!”と励ましてくれました!
そのおかげでちゃんと自分の言いたいことを相手にわかってもらえて、
英語を話すことが楽しい!と思えました。
しかも、自分の言いたかったことをもっと自然な表現に直してチャットボックスに残してくれます。
こんな感じです。
その記録を見ながら、
「こんなこと言ったなー」「こう言えば良いのか!」と復習することもできるので、毎回の授業でたくさんの学びがありました。
逆に、他の格安オンライン英会話では、「話し相手になるアルバイト」という感覚の講師が多い印象です。
私が経験した限りでは、授業中にわからないことがあって困っていても、救いの手を差し伸べてくれる感じではなかったです。
クセのない綺麗な発音を学べる
Bizmatesの講師ってほとんどがフィリピン人なので米国式の発音をします。
またBizmatesはその中でもクセのない教科書通りな発音をする人を多く採用しています。
私たち日本人は米国式の発音で教育を受けてきているので、
米国式でクセのない講師の発音は聞き取りやすいですし、
それを真似ていくことでクセのない綺麗な発音を学ぶことができるんです。
発音は変なクセがつく前に学んだ方が早く身につくので、初心者の方はまずBizmatesで発音をマスターすることをおすすめします。
僕も当時、発音を身に付けたくて本を読んだり、Youtubeをみて勉強してたんですけど、
自分が正しく発音できているのかわからなかったり、実践で上手くできないところがあったりしました。
これについてもBizmatesの先生に相談していましたが、とても丁寧に教えてくれて、練習にも付き合ってくれました。
感覚を教えるのって難しいと思うんですけど、舌の位置とか発声方法とかも初心者の自分にわかるように説明してもらえて、すごい納得して実践することができました。
おかげで今ではネイティブに褒めてもらえるくらい発音が良くなりました。
同じ先生の授業を予約しやすい
初対面の人と話すのってただでさえ緊張するので、肝心の英語に集中するために初心者は毎日同じ先生の授業を受けた方が良いです。
Bizmatesは、他のオンライン英会話に比べて同じ先生を予約しやすいので初心者の方におすすめです。
なぜ同じ先生の授業が取りやすいかというと、
まず本業でやっている人が多いので、決まった曜日の決まった時間に入ってくれている講師が多いんですね。
なので曜日や時間帯別に3人くらいお気に入りの講師を作っておけば、自分がどの時間帯に受けたいとしても、お気に入りの講師の授業を予約することは可能です。
またどの講師も質が高いので、人気講師に予約が殺到するということがおきづらいというのも理由のひとつです。
初心者でもスムーズにレッスンを進められる方法
15分で良いので予習をしよう
教材はいつでも見ることができるので、授業の前に読んでおくと良いです。
とはいえ社会人の方は忙しくて長時間はとれないと思うので、15分で構いません。
テキストを読んで流れを理解しておくだけでも、講師との会話を予測することができ、「何を言っているかわからない」、「なんて言えば良いかわからない」という事態を避けることができます。
もし15分以上の時間があるのならば、教材の予習に加えて、フリートークで話したいことを3つくらい英語で用意しておくとなおよしです。
講師へのリクエストをしよう
講師はお願いすればあなたの好みに柔軟に合わせてくれます。
以下に私が講師に対してお願いしたことを載せておきますので、それを参考にしながら自分好みに授業をアレンジしましょう。
- 「私が英語が苦手です」
“I’m not good at English!”
カミングアウトすることで心が楽になりますし、講師も初心者として扱ってくれます。
- 「話す練習がしたいので、たくさん喋らせてください」
”I’d like to practice speaking. Let me talk much!”
たくさん話す練習をしたければ、このように言ってみましょう。
- 「話そうとしているときは、少し待っていてください」
“When I’m trying to say something, please give me a time!”
このお願いをすることで、言葉に詰まってもちゃんと話せるまで待ってくれます。
- 「聞き取れない時は書き落としてください」
“When I can’t understand, please write down.”
初心者の頃は聞き取れないことが多いですが、こう言っておくことで安心です。
まとめ
ここまでBizmatesが初心者におすすめな理由と、初心者が授業で困らないためのコツを説明してきました。
この記事でも説明している通り、Bizmatesは初心者の方でも全く問題ないです。
もし私が今から英会話を始めるとしても絶対にBizmatesを選びます。
初めてのオンライン英会話で不安や恐怖を感じる方もいると思いますが、始めてみると意外にすぐ慣れるものです。
英語を話せるようになるためには英会話を始めるのは避けては通れない道です。
まずは勇気を出して一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
いざ始めるとなると不安だし怖い・・・