【初心者向け】オンライン英会話の効果を最大化する活用法

「帰国子女の同僚が英語を使ってバリバリ仕事しててカッコいいな。毎日話していればできるようになりそうだし、オンライン英会話を始めてみようかな。」
「オンライン英会話をはじめてみたけど何を言っているのかわからない。上達している感じがしない。。。」

こんな人に向けてオンライン英会話の活用法について書いていきます。

はじめまして、この記事を書いているKotaです!
オンライン英会話って最近やっている人が結構いて、
やるのは全然良いことなんですけど、
ちゃんとした方法で勉強しないと実はなかなか英会話力ってつかないんですよね。

私も英語をしゃべれるようになりたくて
社会人になってからオンライン英会話をはじめましたんですけど、
3ヶ月くらい毎日やってもあまり効果ありませんでしたね。
逆に自分てこんなにしゃべれないのかって自信を失っただけでした。笑

数年後オンライン英会話に再チャレンジしたんですけど、
前回の反省を生かしていろいろ試行錯誤しました。
その結果今の勉強法に行き着いたのですが、
この勉強法を実践しはじめてからめちゃくちゃ英会話スキルが伸びました。

オンライン英会話で使った時間とお金を無駄にしないためにも、
今回紹介する勉強法を実践してみてください。

オンライン英会話を受けるだけでは上達しない

私は社会人3年目になった時にDMM英会話をはじめて、
3ヶ月間、ほぼ毎日欠かさずやりました。

何も聞き取れなかった
何も喋れなかった

復習しようにも何も聞き取れていないし、自分がいったことも覚えていないからできない。

毎日、授業を受けるたびに「俺ってこんなに英語喋れないんだ」「今までやってきた勉強はなんだったんだ」と思いました。

3ヶ月で得られた効果

  • オンライン英会話の授業の流れを覚えた
  • 英語を話す度胸がついた
  • 挨拶などの固定フレーズが出てくるようになった

くらいでしょうか。

みなさんもまずは
「ただ授業を受けて話していれば英語が身に付く」
と言う考え方は捨ててください。

何も準備しないでただ受ければ英語が身に付くという考えで始めると、
金と時間と精神的労力をドブに捨てることになるので気をつけてください。

知ってほしい3つの勉強法

私はこの勉強法を実践したことで、成長を毎日実感できるようになり、自分が思っていた以上に大きく成長できました。

この勉強法では発音、リスニング 、スピーキング を総合的に鍛えることができます。
これからオンライン英会話を始めようとする方はいきなり色々始めるのではなく、
ここに書いてあることをしっかりと実践してください。

ある程度慣れてきたら足りないと思うところを補っていくのが良いと思います。

予習・復習

何をどのように予習・復習するかという点が重要ですよ!

予習

まず授業の最初にある挨拶、雑談について、今日はどんなことを話すか台本を作ってください。
台本と言っても、3フレーズくらいでOKです!

「どんな挨拶が自然なんだろう」、「これってどう言う表現を使えばいいんだろう」となったら、Googleで検索してみてください。
DMM英会話 英語でなんてuKnow?HiNative などのサイトで自然な表現を紹介してくれています。

台本ができたら授業中に自然に言えるように練習してみましょう。

また授業で使うテキストも事前に理解した状態にしておきます。
事前に読み、わからない単語・文章は調べておく。

時間があればテキストの最後にあるQuestionやDiscussionで「こんなこと話そうかな」という台本も作ってみてください。

上記2つを行うことで以下のようなメリットがあり、授業を楽しみつつ効果を最大化することができます。

  • 授業中に自信を失うことを避けれる
  • 「伝わった!」という体験により、使った表現が強く記憶に残る
  • 黙り込まずたくさん話すことで、発音や表現についてフィードバックをもらえる

復習

復習で行うのはレッスンでの会話の振り返りです。
言いたいことがうまく言えなかったポイントを思い出し、どう言えば表現できるのかを調べてみましょう。

「授業中の会話なんて覚えてない!」と思うかもしれませんが、そのためにSkypeのチャットボックスを使います。
講師に以下のようにお願いすれば、大抵の講師はやりとりを記録してくれます。
“Could you write down our discussion? I would like to look over after this lesson.”

記録をみながらやりとりを思い出し、「ここは本当はこういうことが言いたかった」という箇所について自分なりに納得できる文章を作ってください。
これは予習で台本を作ったのと同じやり方でOKです。

それができたらあなたが作った台本の通り、脳内で講師との会話を何度もやり直してください。
台本はできるだけ見ず、忘れてしまった時だけ見るようにします。
その際、以下の点を意識してください。

  • 授業中の情景、雰囲気、その時の感情などできるだけリアルにイメージする
  • スクリプトを読むのではなく、それが自分の中から出てきた言葉のように話す

これは「リプロダクション」というトレーニングで、
簡単に言うと英語脳を作るために必要なトレーニングです。
これにより聞いた英語を頭に記憶しておく力瞬時に英文を組み立てる力が鍛えられます。

発音の学習

発音の基礎を固めることは非常に重要です

日本の英語教育において発音がほとんど扱われないため、
多くの方が「読み書き」はできるのに、「話す聞く」ことができないという状態に陥っています。
それは「自分で発音できない音は聞き取ることもできない」ためです。

しかし発音の理論を正しく理解し必要なトレーニングを行えば、
1ヶ月程度で見違えるほど発音は上達することは可能です。
その後もやればやるほど発音が磨かれていくようになります。
発音が良くなると自分でもわかるため、モチベーションもグンと上がります。

詳細な発音の勉強法について以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしながら勉強してみてください。

以下の順番で発音を学ぶことで、必ず発音は上達していきます。

  • 発音記号と発声方法を学ぶ

  • リンキング(音の繋がり)を学ぶ

  • 音の変化、欠落を学ぶ

  • 英語のリズム、イントネーションを学ぶ

ただひとつ理解していただきたいのは、
理論を学んだだけでは発音は上達しないということです。
スポーツと同じで、無意識に体を動かせるようになって初めて効果が現れます。

最初は発音に支障をきたすでしょう。
今までスムーズに読むことができていた文章も上手く読めなくなります。
しかしそれでも続けていると、1週間〜2週間で口が自然に動くようになります。

発音を身に着けるのは楽な道ではありませんが、その先にはネイティブのように綺麗な発音で話せる自分がいます。
これを機に発音の勉強に取り組んでみてください。

(同時)シャドーイング

こちらの言葉は聴き慣れない人もいると思います。
シャドーイングとは、英語の音声についていくように自分も全く同じ文章を声に出していくトレーニングです。
シャドーイングはリスニング 強化と発音・イントネーション矯正に効果抜群なのです
では早速やり方を説明していきましょう。

まずはリスニングの教材を用意しましょう。
「どんな教材を用意すればいいの?」と思われる方が多数だと思うので説明しますね。
初心者の方が英語を勉強するのであれば、多くの方が持っているTOEICの教材ではなく、TOEFLの教材をおすすめします。
ここで詳しくは説明しませんが、理由はざっくり以下の2点です。

  • 発音がアメリカ英語で統一されていること(TOEICは世界各国の発音が混合)
  • 使われている表現がリアルな生活で使われるものに近い

とりあえずでおすすめの教材をあげるとしたら、旺文社のTOEFL ITPテストリスニング問題攻略あたりですかね。

教材を用意したら普通にリスニング問題を解きましょう。
答え合わせ、復習までを完了させてください。

ではここからシャドーイングを行っていきましょう!
まずはトレーニングで使いたい箇所を1つ選んでみてください。
目安としては1センテンス15語程度、4センテンスがちょうどいいです。

そしてその箇所の音声を流し、それと全く同時に同じスピードで英文を読み上げてください。
おそらく最初のうちは呂律が回らず全然できないでしょう。
そしたら次は0.75倍のスピードで、それでもできなければ0.5倍でスロー再生してもう一度トライしてみてください。
音声を完コピできるまで繰り返し、
できるようになったらスピードを元に戻していきます。

ネイティブの人は話せているのに、
私たちが同じスピードで読むことができないのはなぜでしょうか?

それは日本人が認識している英語の発音・イントネーションが大きく誤っているからです。
このトレーニングを行うと自分とネイティブの発している音声の違いを認識することができます。
あとは認識を正していけばいいだけです。

このトレーニングを繰り返すことで、
今まで聞きとれなかった英語が聞こえるようになる
あなたの発音がネイティブのような響きになる
という効果があります。

このトレーニングについては分かりづらいので動画も用意しています。
[シャドーイングのやり方]

また音声をスローで再生する方法がわからない方はこちらの記事をご覧ください。
[スロー再生する方法Windows、Mac、iPhone、アンドロイド]

まとめ

今回の記事ではオンライン英会話で効果を出す勉強法についてお話ししました。

この方法はTOEFLの世界では常識ですが、日本ではほとんど教えてくれるところがありません。
正しい方法でトレーニングを行えば、誰でも英語は話せるようになります。

今まで英語を勉強したが効果が出なかった人も、これから英語の勉強を始めようという人も、この勉強法にコミットしてみてください。
1ヶ月後には効果が実感できるはずです。

英語はなによりも継続が重要です。
毎日少しずつでもいいので、必ず毎日、全てのトレーニングを行ってください。

もし質問がある方がいたらメールをいただければ
私の経験がこれからオンライン英会話を始めようという方のお役に立てれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[初めてのオンライン英会話]

[DMM英会話とBizmates始めるならどっち]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA