はじめまして、Kotaといいます!
僕は留学経験なしの社会人から英会話をはじめて、英語を武器に仕事をしたり海外生活を楽しめるようになりました
- 初心者でも大丈夫なように
- 何から始めて、どのように勉強すればいいかを
- 網羅的に説明していきます
- 英会話って何から始めればいいの?
- 英会話はどのサービスがいいの?
- 英会話ってどうすれば効果が出るの?

英語が話せるということは人生を変えてくれる
僕は英会話を勉強し始めたのが社会人4年目からと遅かったんですけど、英語を話せるようになって自分の周りの世界が本当に変わりました!
まずは英語を話せるようになると、具体的にどんなことが起こるのか説明します
「そんなのわかってるよ!」っていう人は読み飛ばしてOKです
仕事で強力な武器が手に入る
英語が話せることで同僚との差別化ができる
仕事って営業力や調整力とかいろいろな能力を総合的に頑張って磨いて磨いてやっと勝てるっていう、同期や同僚と熾烈な競争がありますよね
でも英語が話せるってだけで、あなたを他の人と差別化することができます
英語を話せないとできない仕事って意外と身近にたくさんあるんですよね
例えば、
- 外資系企業のヘッドクウォーターへのプレゼン
- 展示会での説明スタッフ
- 海外現地法人との連携
- 海外からきた同僚とのコミュニケーション
とかとか
日本には英語が話せる人って本当に少ないですから、あなたが英語を話せるだけで他の人にはできない価値を発揮したことになるんです

就活、転職活動も有利に進められる
これから職を探すというケースでも英語は強力な武器になります
まずオファーされる年収が上がります
代表的な理由として
- 英語を話せる人材は希少性が高く、見つけることが難しいから
- 外資系の企業に声をかけられることが増えるから
- 海外駐在などの案件では手当てがめちゃめちゃ出るから
です
僕の場合、英語が話せるようになる前と後(2年後くらい)でオファー年収の相場が150〜200万円くらい違いました
年収が上がることに加えて、とてもやりがいのあるポストにめぐり逢えるチャンスもあります
理由は上手くマッチングした場合にライバルが少ないからです
「うん、どういうこと?」ってなる人もいると思うので僕の経験を例に説明します
僕は製造業のコンサルタントなんですけど、この世に製造業のコンサルタントって経験豊富で優秀な人がたっくさんいるんですね
それなのに、ある日めちゃめちゃ有名な国家プロジェクトからヘッドハンティングされたんです
内容は
このプロジェクトでは、
日本にない知見・技術が求められているため海外から技術者をヘッドハンティングし、
技術や経験を教えてもらいながら日本版のビジネスモデルを作る必要がある。
そのために英語を話せて製造業の知識・経験がある人材を中心メンバーに引き入れたい。
とのことでした
いろいろな経験を積んで、そろそろやりがいのある何かの分野に特化したいと思っていたタイミングだったので、この話をお受けすることにしました!
このように英語は人生を左右するようなチャンスを思いがけないところでもたらしてくれます

世界が広がる
英語を話せることで、より深く海外の文化を味わったり、刺激を受けたり、価値観の変わるような体験をすることができます
海外旅行ひとつとっても、
- ホテルではなく、民泊を利用してみる
- レストランで隣に座った人に話しかけてみる
- 現地人向けのツアーに参加してみる
こんなことしてみるだけでも得られる経験がだいぶ違いますよね
こういうことにチャレンジできるのは、英語を話せることがひとつの自信となっているからです
世界には本当にさまざまな文化・考え方を持ち、さまざまな生き方をしている人がいます
世間体にとらわれない自由な生き方を選択している人と関わって、
「こんな生き方があるのか」とか、「こんな人生も幸せだな」とかいろいろ気づかされます
このような文化に触れる体験は、現地の人とコミュニケーションをとって、心を通わせることができるからこそ得られるものなんです

英語を話すためにはまず何から始めれば良いの?
前置きが長くなってしまいましたが、英会話の具体的な勉強法に入ります
日本人は受験英語を通じて「読み書き」の勉強は心得ている人もいますが、「英語を話せるようになる」ために何をすれば良いかはわからない人が多いですよね
そんな方でもわかるように、やるべきことをゼロから説明していきます
英会話を今日から始めよう
たいていの人は「自分にはまだ英会話は早い」と言って、
本屋に行き「話すための瞬間英作文トレーニング」とか「ネイティブ英会話フレーズ集」とかを買って勉強します
でもそのやり方ははっきり言ってめちゃくちゃ非効率です
「英語を話す」ことがゴールであれば、実際に「英語を話す」ことからスタートするべきです
そうすることで
- 英語を話すために足りないものがわかる(→それを教材で勉強すれば良い)
- 必要性を感じて勉強したことは身に付く
- 実践経験を積むことができる
こんな効果があります
とはいえ、いきなり英会話やれって言われても不安だったり、英会話をやるだけで充分なの?って思う方もいますよね
でもちゃんと初心者の人でもわかるように、英会話のはじめ方から活用方法、それに足りないところをどのように補えばいいかまで丁寧に説明するので大丈夫ですよ。

まず始めるならオンライン英会話
英会話を始めるには何かしらのサービスを利用する必要があります
そして一口に英会話サービスと言ってもいろいろなものがあります
- 英会話教室
- AEON、GABA、Berlitz、NOVAなど
- 英語コンサルティング
- プログリッド、ライザップイングリッシュなど
- オンライン英会話
- DMM英会話、ネイティブキャンプ、レアジョブ、English Live、Bizmatesなど
などなど
そんな一気にあげられてもわからん!
と思うかもしれませんが、初心者がまず始めるならオンライン英会話一択です
理由は
- 安い
- 毎日受講するスタイルなので
- 忙しい社会人でも継続できる
の3つです。

次はどのオンライン英会話サービスが良いかについて説明します
英会話の始め方:英会話サービスを選ぶ(BizmatesかDMM英会話がおすすめ!)
先ほども述べたとおり、オンライン英会話にもたくさんのサービスがあります
ですが英会話初心者が選ぶべきサービスは実質2択です
- Bizmates
- DMM英会話
のどちらかを選んでおけば失敗することはありません
それぞれの特徴を見て、英会話を始めてみましょう
Bizmatesが向いている人 | DMM英会話が向いている人 |
|
|
すごいざっくり書くと、
高品質のサービスで早く着実に上達したい、最終的に高いレベルの英語を目指している
→ Bizmatesがおすすめ
まずはお試しでオンライン英会話を始めてみたい、アフリカやヨーロッパなど様々な国の人と話してみたい
→ DMM英会話がおすすめ
といった感じです。
Bizmatesに向いている人

まとめると、Bizmatesにおすすめなのはこんな人です
- 熱意と技術のあるプロに教わりたい
- ハイクオリティな指導を受けて高いレベルの英語を目指したい
- 日常の英会話に加えて、ビジネス用の英会話も練習したい
- 会社に英会話の補助制度がある!
個人的には、可能であればBizmatesで英会話を始めることをおすすめしています
もし今、僕がゼロから英会話を始めるとしても絶対にBizmatesを選びます
理由は
- 情熱を持っているプロの講師が多いため、自分のモチベーションも上がる
- 発音、イントネーション、表現について高い品質のフィードバックをもらえる
- 勉強法についての相談などにも乗ってもらえる
- 英語圏で仕事をしていた人が多いため、海外での仕事などについて話を聞ける
からです
Bizmatesでは講師の採用率が1%以下と審査が厳しく、複数サービスを経験した僕も痛感しています
また英語でのビジネス経験を求められるため、講師にとって英語が第二言語だとしても準ネイティブレベルで全く問題ありません
それに加えてMBAや博士号を持っていたり、「えっ、なんでオンライン英会話の講師やってんの?」っていう経歴の講師がたくさんいて、自分が経験したことのないような話を聞くこともできます
授業の質という点では2020年オリコン顧客満足度®調査「オンライン英会話 講師部門」で1位をとってたりしていますが、私もこれには同感です
他のオンライン英会話サービスはアルバイト感覚の講師が多く、話し相手になれば良いくらいに思っている講師も多いです。
もちろん個人差があるので、安いオンライン英会話サービスでもちゃんと講師としてのプライドを持っている人もいますが、
そういう講師は給料の良い、高品質英会話サービスに流れる傾向があります。

メリット | デメリット |
|
|
もっと詳しくBizmatesのメリット・デメリットを知りたい人はこちらを参考にしてください
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
DMM英会話に向いている人
- とにかくまずは安く始めたい!
- 東南アジア、アフリカ、ヨーロッパなどのいろいろな国の人と会話してみたい!
- 日常のコミュニケーションが取れるレベルの英語で十分!
- ビジネスで英語を使う予定はない!
DMM英会話は安さという観点で素晴らしいサービスです
また世界120カ国以上に講師がいる点も、世界各国の話を聞いてみたい人にとってはおすすめするポイントです
DMM英会話には日本人講師が在籍しているという点も特徴のひとつです。
ただ、もし本気で英会話をマスターしたいならば、
日本語に頼ることなく英語で質問ができるようになるべきです。
そのため日本人講師がいたとしても、日本人講師の授業をとることはおすすめしていません。

メリット | デメリット |
|
|
BizmatesとDMM英会話の比較
結局どっちが良いんだという人のために比較表を用意しました。
比較観点 | DMM英会話 | Bizmates |
料金 | 安い(業界最低水準) | 高い(業界最安プラス5000円くらい) |
国籍 | アフリカを中心に120カ国 | フィリピン |
教材 | 発音など基礎から応用まで豊富 | ビジネス向けの教材を中心に豊富 |
講師の質 | 普通 | 高い |
講師の選びやすさ | 講師の評価が点数で見れる | プロフィールで自己紹介の音声を聞ける |
通話ツール | 独自ツール(Webブラウザ) | Skype |
講師の英語力 | 普通〜高い | 非常に高い |
講師の発音 | アフリカ系の講師は訛りあり | 世界標準のクセのない発音 |
それぞれを1行でまとめると
DMM英会話:革命的に安い
Bizmates:高いがプロフェッショナルな講師が揃っている
どちらも素晴らしいサービスですし、途中でサービスを乗り換えることも可能です

【初心者でもできる!】オンライン英会話の始め方を丁寧に解説
どこで英会話を始めるか決めたら、さっそく登録していきます
「初めての英会話でドキドキする・・・!」
という人もいるかもしれませんが、「Bizmates」と「DMM英会話」に両方について
- 会員登録の仕方
- 授業の予約の仕方
- はじめての授業のコツ
などを含めて超丁寧に説明しているのでご安心ください

Bizmatesの始め方
Bizmatesを始めるぞ!と決めた方は
Bizmatesの始め方を徹底解説!登録方法から無料体験の予約までを参考にすすめてください
DMM英会話の始め方
Bizmatesを始めるぞ!と決めた方は
こちらから会員登録に進んでください。
初心者でも成果が出るオンライン英会話の活用法をゼロから解説!

そんな方のために、着実に英会話力を高めるための勉強法を説明していきます
毎日継続することが最も大切
これは、この記事の中で最も大切なポイントです!!
毎日継続することが、英会話力を高めるために最も大事なことだと断言できます
そして毎日継続していれば、絶対に会話力が爆上がりします
とはいえ、社会人の方などは忙しくて毎日継続するの大変ですよね
なので継続のためのコツを以下にまとめました
- レッスン終了時に次の予約をしよう:予約してると受けようと思うものです
- お気に入り講師を作ろう:初対面の人と話すのって、ただでさえ緊張しますよね
- 1日たりとも休まない:一回の言い訳が次の言い訳のハードルを下げます
- レッスンを楽しもう:英語を話すことが楽しい!という気持ちを忘れないで

予習・復習で成長スピードが3倍くらいになります
これをやるかやらないかは、あなたの成長スピードを左右します
「予習・復習って言われても具体的に何をすれば良いの?」っていう方のために、ちゃんと丁寧に説明します
まず予習ですべきことは
- 教材を読み、理解しておく
- 挨拶やフリートークで言いたいことを3センテンスくらい用意する
復習ですべきことは
- うまく言えなかったフレーズをなんというべきか調べる
- 授業中のやりとりをリアルにイメージし、上で調べた文章を使って会話をやり直す
まだ頑張れるって人は、絶対に音声トレーニングをやるべき
初心者が英会話プラスアルファで何かをやるとしたら、発音について学ぶことが最優先です
理由は以下の3つです
- 発音の基礎ができていないと、上達してから大きな足枷となる
- 日本人は音声の知識がないからできていない、逆にそこさえちゃんと学べば劇的に伸びることが多い
- 綺麗な発音はモチベーションに直結する
「今の時点で発音とか全然理解してないけど、大丈夫・・・?」っていう方もいますよね
でも日本人のほとんどの方が同じようなレベルなので全然問題ありません
超初心者でもわかるよう、ゼロから順に網羅的に説明するし、参考になる動画なども紹介しているから大丈夫です
発音のトレーニングは以下の順に学んでいく必要があります
- 発音記号と発声方法を学ぶ
- リンキング(音の繋がり)を学ぶ
- 音の変化、欠落を学ぶ
- 英語のリズム、イントネーションを学ぶ
まとめ:初心者でも遠慮せず英会話を楽しもう!
この記事に書いてあることだけで、英会話の始め方はわかったと思います
それでもこの先の一歩を踏み出せる人は一握りの人だけなんです
その気持ちは僕もわかります!
僕も、「社会人になってから英語を勉強しても遅い」と思っていました
はじめて授業を受ける時とか心臓バクバクでしたし、授業でコテンパンにされました
それでも自分が英語を話せるようになった要因は、勇気を出して一歩踏み出し、めげずに継続したということしかありません
僕が話せないながらも継続できたのは、英語を話すこと自体にスリルを感じ、楽しめていたからだと思います
なので、このサイトを訪れてくれたみんなも同じように、
英語を楽しむという気持ちを忘れずに生活の一部にしていって欲しい!って本気で思っています
僕の苦しんだ末に得た成功体験がみんなの手助けになれば、それ以上に嬉しいことはありません!!
みんなも勇気を持って一歩踏み出してみてください